ページトップへ戻る

一般社団法人東京都信用金庫協会

信用金庫とは

信用金庫は、協同組織の地域金融機関です。以下に金融機関の種類とその役割、業務および信用金庫の特徴と主な仕事内容をご紹介します。

民間金融機関の種類

民間の金融機関には大きく分けて2種類あります。協同組織の金融機関と株式会社の金融機関です。

  1. 協同組織金融機関

    対象となるお客様により大きく3種類に分けられます。中小企業専門である信用金庫、信用組合。農林漁業系である農業協同組合、漁業協同組合。労働組合系である労働金庫などです。

  2. 株式会社の銀行

    大きく都市銀行、地方銀行、第二地方銀行の3種類に分けられ、その他ネット専業銀行や流通系の銀行、信託銀行等があります。

    金融機関の種類

金融機関の基本的な役割

金融機関の役割には大きく分けて3種類あります。

  1. 資金の仲介

    お金をお預かりし、必要としている他の企業や個人にお貸しします。

  2. 信用の創造

    資金の仲介をすることで、新たな資金を作ります。

  3. 資金の決済

    口座間で資金を移動させます。

金融機関の取り扱い業務

金融機関の役割をお客様から見た場合、その業務は大きく4種類に分けられます。

  1. 預金

    「普通預金」、「当座預金」、「総合口座」、「定期預金」、「定期積金」などの金融商品を通して、お客様の大切なお金をお預かりしています。

  2. 融資

    中小企業等の法人向け、住宅ローン等をはじめとする個人向けにお金をお貸し出ししております。

  3. 為替

    口座間の資金移動を行っております。振込による送金など日常生活にとって身近な存在となっています。同一の金融機関内のみならず、他の多くの金融機関とも相互に資金移動を行うことができます。

  4. その他(保険、国債等の販売)

    お客様のニーズにお応えするために証券業務や保険業務等を行っていますが、金融機関、店舗等によっては取り扱っていない商品もあります。

信用金庫の特徴

信用金庫の特徴をわかりやすく説明すると次のようになります。

  1. 中小企業専門性

    お金の貸し出しは中小企業と個人に限定され、大企業にはお金を貸し出すことができません。

  2. 協同組織性

    協同組合の一つであり、お金の貸し出しは原則、会員(組合員)に限定されます。会員は出資額に関係なく一人一票制となります。株式会社の銀行とは異なり、営利を主たる目的とはしません。

  3. 地域性

    営業地域が限定されており、地域内で資金を循環させています。


    信用金庫と銀行の違い

「取り扱い業務」ではお客様から見た業務内容を紹介していますが、信用金庫の仕事は預金、融資、為替等の業務を行うことだけではありません。これらの仕事を通じ、地域で生活し、事業を営む人々の豊かな生活を支え、その地域を繁栄させることにより、地域経済に貢献することこそが信用金庫の本来の仕事、目的であり、使命なのです。

信用金庫での主な仕事

信用金庫の営業店では大きく分けて以下の4つの仕事があります。

  1. 窓口担当

    信用金庫の顔。お客様の大切なお金のお預かりやお支払い、商品の紹介等、窓口における様々な用件に対応します。

  2. 後方事務担当

    窓口が受け取った書類やお金などの事務処理のほか、電話を通してのお客様応対や各種商品の紹介を行います。

  3. 融資担当

    お金をお貸しするための相談や申し込み、審査など、お金の貸出に関する一連の業務を担当します。

  4. 外回り営業担当

    自転車やバイクなどで地域のお客様を訪問し、お金をお預かりしたり、必要な資金の相談を受け、その貸出しを行ったりしています。